東京都出身。これまで主に日本舞踊の付随音楽を劇場で演奏していたが、師匠がコロナ禍に寿命を終えた事と、国立劇場の閉場を機に、2020年頃から徐々に活動の拠点を自宅に移す。 クラシック音楽・長唄三味線・歌舞伎囃子・韓国伝統音楽をベースに作曲・即興・宅録しながら音源を制作中。 幼少時よりピアノ・バイオリンを習い、問答無用で太鼓に惹かれ、太鼓の曲を作りたくて、音楽大学の作曲科に入る。 歌舞伎囃子の人間国宝堅田喜三久師のかばん持ちになる。 第一回世田谷区芸術アワード飛翔音楽部門受賞。浅草三社祭芸者衆くみ踊り、三山ひろし奮闘公演「カルテット忠臣蔵+1」等、演劇・ダンス・話芸・無声映画などの付随音楽の演奏・作曲も行う。 オリジナルアルバム「高橋香衣伝統芸能再創造集「出会いと融合」」配信中。 「天テぽリン」名義で、「関東ひとり団地あばれ太鼓」「即興アコーディオン TPR民俗音楽ライブラリー」「即興三味線 TPR民俗音楽ライブラリー 団地三味線」配信中。 「天テぽリン」名義でAudiostockで効果音を販売中。 インストジャムバンド「木響旅団」メンバー。